2022年08月
ストックスコンバット2022inチャンプ相模原

参加してきました
数年前に初参加してからの久しぶりの開催うれしいですね!
レース前の平日は恒例のコース回収
練習日の土曜から入り
レイアウトはコチラ

バックストレートからの直TTからの複合ジャンプが連なる右セクション
左セクションは大きなジャンプはないけど切り返しが多くて丁寧さが求められる感じ
相変わらずコンバットの時は気合い入ったレイアウト組んできますねw

最大の難所は中央のコンビネーションジャンプ
写真で見ると明らかに2連の入りジャンプ内側の高さが低い( ̄▽ ̄;)
2連の飛び越えが上手く決まらず苦戦しました

車はいつものB6.2
ボディーは1日S2で通しました
予選の1回目は前日よりもグリップが低いのを察知して置き走り
それがハマってQ1は5位😆
Q2-Q3は自分のミスもあって思うように立ち回れなかったけどなんとか8位でAメイン入り

決勝の様子は動画で
あんま写ってないけど
内容的に1番良かったのは2ラウンド目かなあ
混戦の中なかなか上手く立ち回れず総合9位
とは言っても自分のミスが大半ですが( ̄▽ ̄;)
2-3ヒートは車はかなり良くてタイムも上位選手と十分戦えるペースだっただけに余計悔しい結果に
今回のレースでは久々のビックレースでちょっと洗礼を受けた感じ
精進します😂

次はストック選手権に向けて!
Bye(´・∀・)/
GBサーキットpart55
今週は一応三連休だったので
日曜日月曜日でGBに


ささっきー選手が使ってたモーターチェッカーを奪取
G3Rを初計測してみた
ら、
なかなか電流値が高く出ていたので進角調整
諸々調べてみたけど性能は問題なさそう
で実走行
モーター温度が20度以上抑えられる結果に驚きw
この日は四駆で爆走
これが1日目
2日目は二駆用の17.5T G3R ROAR
こちらもちょっとだけ進角調整

低速がちょっとモケて扱いづらい感じしたので
アンプで調整
てことで、ストック中心にパワソ弄ってみたら
これはこれで面白い
ホビーウィングはタブあればプログラムカードよりさらに調整範囲も細かくできるので、ちょっと楽しめます😆
来週はストックスコンバットのレースで
相模原チャンプに
コース回収がそのうち始まって週末前には
新レイアウトがお出迎えでしょう
お近くの方はリークお待ちしております(笑)
久しぶりのストックのレース楽しみます(*^^*)
Bye(´・∀・)/
日曜日月曜日でGBに


ささっきー選手が使ってたモーターチェッカーを奪取
G3Rを初計測してみた
ら、
なかなか電流値が高く出ていたので進角調整
諸々調べてみたけど性能は問題なさそう
で実走行
モーター温度が20度以上抑えられる結果に驚きw
この日は四駆で爆走
これが1日目
2日目は二駆用の17.5T G3R ROAR
こちらもちょっとだけ進角調整

低速がちょっとモケて扱いづらい感じしたので
アンプで調整
てことで、ストック中心にパワソ弄ってみたら
これはこれで面白い
ホビーウィングはタブあればプログラムカードよりさらに調整範囲も細かくできるので、ちょっと楽しめます😆
来週はストックスコンバットのレースで
相模原チャンプに
コース回収がそのうち始まって週末前には
新レイアウトがお出迎えでしょう
お近くの方はリークお待ちしております(笑)
久しぶりのストックのレース楽しみます(*^^*)
Bye(´・∀・)/