今週末も1日のみ
開店直後の室内温度計確認したら3℃だったので思ってたよりは寒くなかったです
路面凍結もなかったしよかった(笑)
コースのほうは先週よりグリップ低め
それを見越して(?)タイヤに細工
インナーを大きめにカットしてタイヤの面圧高めでテスト
2回使い回したインナーが喰う路面の時にそこそこ横に流れてよく走ったので逆はどうなのかと
結果的には転がり感はタイヤが減ってもあんまり変化が見られなかったので練習のときはタイヤ代ケチれていいかも(減れば当然グリップは落ちるけど)
ただ、タイヤが新品に近い状態だとへたってるインナーの時より、めちゃくちゃ前に出るしフットワークも軽いのでめっちゃ難しい
スロットルワークも鍛えられる良くも悪くも練習向きみたいです
また新品組み直したときの挙動も気になる所(沼
サーボをノーマルからSRモードに
7PXに乗り換えてから特に不満がなかったのでノーマルで載ってましたが、M17に近づけるために(?)切り替え
3タイプモードがあるので、それぞれ2パックずつ走行して比較
動作かなりリニアになって理想に近づいた感じ
舵角かなり絞っても良く曲がってたので、保持力も変わってるのかな
切り増しは減ったような気がします
タイヤが鬼減ってて細かい所は調整出来なかったので引き続きテストです
リアスプリングをアソシからYTBに
コーナー入口と低速時の初期の沈み込みが気になったので巻数少なめの物に交換
YTBブラックとオレンジで試走
ローグリップもあってオレンジが良さそうでしたが、ハイグリップならブラックのほうが好みかも
書き起こしてみたら結構色々やってました(笑)
おかげでタイヤは完全にスリック状態
喰わなすぎてバンク登らないし握れなさ過ぎて17秒代入らなくなってました(笑)
200周で1セットがいいとこですね
300周は走れても攻められません😇
今週末は土曜軽く走って日曜ラウンドレースの予定
今のレイアウトでかれこれ3ヶ月?走り込んでますからね
マシンもよく走るし結果残せるといいな...